
【新商品!】「味噌茶漬け」の魅力とお茶漬けの美味しい食べ方を紹介!
新たなお茶漬けのラインナップとして、「味噌茶漬け」が登場! 今回はお茶漬けの紹介とお茶漬けの美味しい食べ方について紹介します。 【味噌茶漬け】 国産の味噌フレークを使用したかつおと昆布だしの旨味と味噌の風味が口いっぱいに広がるお茶漬けです。 食べられる茶葉【碾茶】を贅沢に使用したお茶屋の作るお茶漬けの素。 パッケージタイプか茶缶タイプの2タイプからお選び頂けます。 今まで販売しておりました6種の選べる碾茶茶漬けの素も改めてご紹介させていただけたらと思います。 《碾茶茶漬けの素》 抹茶の原料でもある手摘みの碾茶を贅沢に使用し、鰹・昆布・椎茸の旨味成分を凝縮した混合出汁と彩鮮やかな京都産のぶぶあられをトッピング。 《南高梅茶漬けの素》 和歌山産の紀州南高梅フレークを使用した甘酸っぱいお茶漬け。 《わさび茶漬けの素》 静岡産のわさびフレークを使用した香り高くて口いっぱいに広がる辛さが癖になるお茶漬け。 《玄米茶漬けの素》 今治産のオーガニック玄米を使用した香ばしくてまろやかな味わいのお茶漬け。 《鮭茶漬けの素》 北海道産の鮭節を100%使用し、伝統製法でじっくり手作りで鮭の節を加工しております。鰹節より味が濃く、独特のうまみと甘味が口の中で広がります。 《柚子茶漬けの素》 宮崎産のオーガニックの柚子パウダーをたっぷりと使用した、柑橘の香りと風味が爽やかなお茶漬けです。 全7種のお茶漬けいかがでしたでしょうか。...